尿道炎

尿道炎

尿道炎とは、尿道に炎症を起こす病気で、淋菌性尿道炎と、非淋菌性尿道炎があります。淋菌性尿道炎は、淋菌が原因で起こる尿道炎です。排尿時に激しい痛みがあり、頻尿の症状が出ます。尿道から黄色の膿が多く出てきます。この膿を顕微鏡などで見てみると、淋菌を見つけることができます。非淋菌性尿道炎は、主にクラミジアによる尿道炎です。淋菌性と異なり、排尿時の痛みは軽く、尿道からの膿も少量で白色や透明です。中には、無症状の場合もあります。クラミジアは、とても小さいので顕微鏡で見ることはできず、検査専門の会社に検査依頼をして、クラミジアがいるかどうかを検査してもらいます。

 

淋菌とクラミジアの見分け方があり、淋菌の場合、性行為後3日ほどで症状が現れるのに対し、クラミジアの場合は、10日から2週間後に症状が出てきます。また、症状が膀胱炎と似ているところがありますが、原因になる菌が異なるので、検査をすれば、膀胱炎なのか尿道炎なのかはすぐに分かります。尿道炎は、尿道に細菌が感染し、炎症が起こることを言いますが、そのほとんどは、性行為により感染を起こしてるケースがほとんどです。男性は、尿道炎のみを発症しますが、女性は尿道が短いので、膀胱炎と共に発症していることが普通で、尿道炎のみで発症することはないようです。

 

尿道炎の治療には、感染している菌に有効な抗生物質や抗菌剤が使われます。抗生物質や抗菌剤を服用して1〜2週間で治ります。尿道炎は、性行為によって感染することから、治療には、パートナーと共に治療する必要があります。尿道炎は治療が遅れると、男性では前立腺炎、女性では、子宮頚管炎などの病気を引き起こす可能性がありますので、早めに治療することが大切です。また、尿道炎を予防するためにも、性行為時に、コンドームをつけることは、感染を防ぐ有効な手段であるなどの、正しい性感染症の知識を持つことも大切です。他にも、外陰部を清潔に保ち、水分を多めに摂って排尿を促すようにしましょう。

膀胱炎でお悩みの方へ

日本の名医50人に選ばれた、TVや雑誌でおなじみの膀胱炎治療の第一人者が、25年間膀胱炎治療専門家として1000人以上を完治させてきた秘密をお伝えします。膀胱炎を治すための正しい改善方法とは?自宅で膀胱炎を治す方法を紹介します。